-
新京極通&寺町通
おみやげやさんが集まっている新京極通と、セレクトショップがならぶ寺町通。どちらも京都のメインストリートです。
-
錦市場
“京の台所”と呼ばれており、お魚屋さんや八百屋さんが軒をつらねます。食べあるきも楽しめます。
-
鴨川
京都の街を南北にながれる川。ジョギングや散歩を楽しむひとが河原を行き交います。春は桜並木がきれい。
-
佛光寺
真宗佛光寺派の本山。境内は自由に参拝できるので、近所の人たちの憩いの場になっています。
-
因幡堂(平等寺)
がん封じのお寺として知られています。毎月8日には手づくり市も。雑貨屋さんがならぶ、細い路地にあります。
-
北野天満宮
菅原道真をまつる北野天満宮は、梅の名所。毎月25日には、“天神さん”とよばれる門前市でにぎわいます。
-
大黒町の石畳
石畳の路地をあるくことができる、西陣の大黒町エリア。織物のお店やお寺などがならびます。
-
鳥岩楼
情緒たっぷりな町家の鳥料理店。おひるだけ食べられる親子丼は、たまごも鶏肉もぷりぷり。
-
智恵光院
智恵光院通の由来となったお寺。無病息災や家内安全をねがう「六臂地蔵尊」が有名です。
-
橘公園
cafe marbleのすぐとなりにある、大きな公園。遊具やグラウンドでは、いつもたくさんのこどもが遊んでいます。
-
清明神社
陰陽師・安倍晴明をまつる神社。五芒星をかたどったお守りやステッカーは、おみやげにぴったりです。